2009/07/28

リンゴが教えてくれたこと


今日はテニスの話ではないんです(≧≦)

昨日、本屋さんで目に飛び込んできたのが「りんごが教えてくれたこと」と「雑談力」でした。面白くて 一気に読み終えてしまいました^-^♪

「りんごが教えてくれたこと」

表紙の写真には、ごくごく普通の農家のおじさんが写っていて、裏表紙を見たら、自然には何一つ無駄なものはない・・・絶対不可能と言われたりんごの無農薬、無肥料を成功させたと書かれていました!ただ者ではないすごい人なんだ!と思わず手に取りました( ・_・)

私は3年前からバラを無農薬で育てていて、病害虫の被害に合うと、挫折しそうになりますσ(^_^;)でも無農薬で育ててきて良かったと思っています♪最近では害を及ぼす虫を退治してくれる、てんとう虫、ハナアブ、カマキリ、カゲロウ、クモなどを多く見かけるようになりました。それに、短く剪定しなければ肥料もほとんど必要としないということもわかってきました。自然栽培のすごさとありがたさを感じ始めています*^-^*



木村さんは直感を大事にして、常識はずれのりんごの「自然栽培」に取り組みます。極貧生活で挫折しそうになっても食の安全、自らの農法に対する思いが少しもブレずに、こつこつと努力し「自然の力」を借りた農業を確立していきます。これは地球環境保全にも役に立つことになります。


この本を読んで、三菱自動車が開発した電気自動車のことをふと思いました。

三菱自動車のリチウムイオン搭載の電気自動車開発は リコール問題やクライスラー社の資金打ち切り、開発中断等、問題山積で経営再建中(2005年構想はもっと前からです)に始まります。電気自動車は、当時は次世代動力源としては“脇役”に位置づけられていました。
商品開発・環境統括部門は「何年か先には必ず主流になると・・・」電気自動車に資金を集中し2010年までに独自開発車を市販すると宣言したそうですw(゚o゚)w !

当時、自動車各社はハイブリッド車や燃料電池に開発資金の大半を振り向けていて、電気自動車の研究開発に本腰を入れるのは世界中でも三菱自動車だけだったそうです!

技術者の流出や限られた研究開発費、販売店の行き詰まりといった厳しい環境下で、三菱自動車のこの開発戦略が実を結ぶことになります。

次々に押し寄せる高い壁をどうしたらクリアできるのか。知恵を振り絞っていくところに人生の意義があると話す木村さんの生き方や、生物、自然に対する慈しみの思いは「農」だけではなく、すべてのことに通じるものがあると感じさせてくれました*^-^*



「雑談力」

子どもの頃からおしゃべりのイメージはどちらかというと悪い印象 を受けやすいのだけど、私はおしゃべり大好きですヘ(__ヘ)☆\(^^;ナンデヤネン  おしゃべりをしていて、相手のことや自分では気づかない自分がわかったり、いろいろな情報を得たり、社会や日常的な出来事の見方などを聞けたり、楽しいです。ただしグチと自慢話になってしまうと楽しさ半減かなぁ。。。


日常の中で交わされる、なにげない「おしゃべり」「雑談」「うわさ」「悪口」は 組織や社会までも変えるような影響力をもっていて、重要な社会的な機能がある・・・社会を動かし変えているのはフォーマルな社会的コミニケーションではなく 実は「おしゃべり」「雑談」「うわさ」「悪口」だったと書かれています。

人のうわさや人の悪口を言うことは良くないという倫理観はみんな小さい頃から持っていると思うのですけど、日常のおしゃべりの中で多く出てきますよね^_^;おしゃべりの6~7割がなんと!人に関する話題だそうです^-^:

この「悪口」「うわさ」には、職場の中の明文化されない暗黙の了解ができたり、内部の派閥が組織化され人間関係の組織図ができる・・・など数々の例が書かれています。又、おしゃべりの内容、話し方は相手との関係性の性質を決めていき、親しいものになるか、ビジネスライクなものになるかが決められていくとあります。

他にも、興味深かったのはデーターでは本当は女性よりも男性が「身近な知人や職場の人に関する話題」「その場にいない人のうわさ話」などの「うわさ話」が好きだった!とか┐('д')┌ 心当たりの人はいませんか?!

口コミで人を踊らす人、踊らされる人、など面白い内容が書かれていました*^-^*

おしゃべりや雑談をみくびってはいけないのです(◎_◎;) 人間関係を大切にする大事な手段ということですね*^-^*


テニスブログランキングに参加しています。
あまり更新してないのですけどo(´^`)o ウ~
応援宜しくお願いします (^-^)ゞ ポリポリ
にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村

2009/07/25

いただきもの♪

ブログ記事の下のほうに「ブログランキングに参加しているので応援を宜しくお願いします!」と書いたところ100位辺りをウロウロしていたランキングが、どんどん上がって26位になってしまいましたw(゚o゚)w

応援してくださる方がいるのはとても嬉しいし感謝しているのですけど、テニスのことがよくわかっていないのにテニス日記を書いている私にとっては、ランキングが上がるたびに、なんだか恥かしいやら申し訳ないやらで複雑な気持ちですσ(^_^;)

記事の内容を読み取ることができないかもしれないですが、ありのまま感じたことを綴っていくので、これからも宜しくお願いしますm(_ _)m



少し前からホソイ右手首(゚O゚)\(--; ォィォィを傷めていて、負荷がかかると痛くなってしまいます(T△T)日常生活の中で安静にしていることは難しいので、なるべく無理をしないようにしています(*'-')
先日、手首にサポーターをしてテニスをしていたら、心配してくださった仲間の方から低周波治療器をいただきましたヽ(^◇^*)/
その方は腰を痛めた時に使って効果があったそうです。もみ方モード(おす たたく もむ)と強さが選択できます。1日15分で2回程度使用します。使い始めて1週間ぐらい経ちますが痛みがだいぶ和らいできましたヽ(^◇^*)/


テニスブログランキングに参加しています。
あまり更新してないのですけどo(´^`)o ウ~
応援宜しくお願いします (^-^)ゞ ポリポリ
にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村

視覚

ボールを打っているに時にボールをよ~く見て!とか反対にボールを見すぎる!と言われて戸惑うことがありませんか?( ▼o▼ )
ボールから早く目を離し過ぎたり、見過ぎて次の動作が遅くれ面がブレ、思わぬところにボールが飛びミスを招いていること。しばらくぶりにテニスをしてボールのスピードに目が追いついていかないとか(´○`;


ものを見る時に2つの見方「中心視」と「周辺視」があるというのは知ってると思います♪

「中心視」は一点をよく見ることで、色・形を正確に捉えることができます。テレビを視たり、文字を読んだり眼の中心で見ています。ただし、見える範囲はとても狭いそうです。


「周辺視」は視野の周辺部を漠然と見ることで動きや位置を捉えることができます。階段を登ったり、自転車に乗る動作の時などに無意識で使っているそうです。いちいち考えなくてもできる動作です。
周辺視は中心視よりもずっと広いエリアを見ることができます。
この「周辺視」は一度に多くの情報量が得られ「中心視よりも反応速度が早い」という大きなメリットがあるようです。

他にも、目に余計な力が入らないので、身体にも力が入りにくいそうです。逆に「中心視」に頼りすぎると、人間が本来できるはずの身体の動きがにぶることがあるそうです。

「周辺視」はあらゆるスポーツ競技のトップレベルを目指す為に必用だそうです。


わたし的にはボールを直前まで見ていることが多いので、(両目でバッチリ見て頭が傾くこともあるみたいです(笑))見過ぎて相手コートの2人の動きが見えないことがあります。気がつくとネットに詰められていたりすることも(゚O゚;アッ!完全に「中心視」に頼っているってことですかね。。。w(゚o゚)w


視覚に関してまだあります。以前にもブログで紹介したことがあるのですが、眼球の動きを司る筋肉は背骨周りの筋肉と連携して、瞳孔を開いたり閉じたりする筋肉は全身の微細な筋肉と連携を保っているそうですよ!
つまり、視線の位置・瞳孔の開き具合によって、全身の筋力の配分が決まってしまうということなのです(゚0゚)ハッ
視覚とスポーツパフォーマンスには本当に深い関わりがあるんですねえ(゚○゚)


長くなってしまったのですが。。。

紫外線の多い季節、目へのダメージは、大きいです!
先日、テレビで紫外線が目に当たると目の細胞にダメージが生じ、その結果、 脳が「メラニンを作れ!」とに指令を出してしまうそうです!長袖、長ズボンで 肌を出さないようにしても、サングラスなどで目を守らないとメラニンをつくるようになってしまうそうです。目にもUVカットをすることを忘れずにネ♪

目に関することをもうひとつヘ(・_・ヘ)
恋をすると喜びや感動で脳が刺激され、脳内物質が大量に分泌されるそうです。皮脂の分泌が盛んになって瞳が潤いとても輝いて見えるそうです^-^♪恋をしていると目に現れてしまうんですね(*^^*)ポッ 目は正直で~す!

テニスブログランキングに参加しています。
あまり更新してないのですけどo(´^`)o ウ~
応援宜しくお願いします (^-^)ゞ ポリポリ
にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村

2009/07/21

今の課題

銅葉ダリア(黄色)&サルビア(青色)&エキナセア パープレア(ピンク色)が庭で同時に咲いています。
カタルーニャ音楽堂を建築したドメネク(スペインの建築家)はピンク色、黄色は人を癒す力があると言ってモザイク装飾に黄色とピンクを多用したそうですが、みなさんはどんな色に癒されますか?私は白とブルー色に癒されます♪

過去のブログを読み返すと苦手なボレーの記事の多いこと!σ(^_^;)同じようなことを書いている箇所が何度か出てきてます(;^_^
つまりは、つまずいているところを、どうどう巡りしているのかしら(笑)
日々感じていることを書き留めて、後から読むのって楽しいですねヽ(*^^*)ノ同じできないことでも、受け止め方や意識が変っているのがわかります^-^♪


ところでボレーの他にも、いくつか課題があって、その場面に出くわすと、なんとかしなくては!と思うのですけど、練習会ではゲームが中心で、勝ち負けが優先してしまうので、ショットを試すこともできず(他のことではマイペースなんですけどσ(^_^;) )なかなか身に付かない状態ですε-(´・`) フ~

今の課題は
レシーバー側でデュースサイドに入った場合、サーブがセンターに入りバックハンドでリターンをする時、振り遅れてサイドに切れてしまったり、あまくなってポーチに出られてしまうことがあります(≧σ≦)
センターのサーブは早くなるし、逆クロス打ちになるので難しいショットです。。。。安定感がないので自信のないショットになってます。
上手な人を見ていると、ボールの勢いを利用して面を合わせ、ネットに詰めてくる相手の裏をかきストレートロブや、ポーチを予測して、順クロスのストレートを打ってます。
早く安定して打てるようになりたいです。


スピンがかかり早くて沈んでくるボールの場合、ボレーした球が弾かれたり、飛ばなかったりします。どうしたら返せるようになるのか苦戦中です!(ボレーのことになってしまいましたσ(^_^;))


サーブのファーストとセカンドに落差があり、 セカンドになってしまうと、弱い入れてけサーブになってしまいますo(´^`)o

セカンドサーブでは、リターンエースを狙われてしまったり、返球しても守備体勢から脱することができず相手に攻め込まれて終わってしまうことがあります/(´o`)\

レッスンでも、回転を使ったスライスサーブを習ったことがあるのですけど、安定感がなく、いまだに習得できず振り切れないサーブになってます^-^;

セカンドサーブってファーストサーブより回転量を多くし、ヘッドスピードも上げなくてはいけないのですよね。。。

スピードがなくても、レシーバーを惑わせることのできる確実なサーブで、少ない練習時間の中でも、簡単に身に付くようなサーブってないのかなぁ ?!欲張りすぎだけど(@_@)あったら教えて欲しいです。。。


いただきものの電波時計です♪腕時計は自分で購入することが多いのですけど、家の中にある置き掛け時計ってほとんどがいただきものです。
電波時計は電池をセットすると勝手に電波の受信を開始するので、手動で設定する必用がなく便利ですね♪



テニスブログランキングに参加しています。
あまり更新してないのですけどo(´^`)o ウ~
応援宜しくお願いします (^-^)ゞ ポリポリ
にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村

2009/07/17

炎天下のテニス~酸欠状態!


炎天下のもと4時間のテニスを5~6人でやりました!正直言って、途中からは かなりきつかったです。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。

始めの頃は戦略や打つショットやコースなどを頭の中に描きながらゲームを進めていたのですけど、後半は暑さや疲れのため頭の中がカラッポで(ノイズがない状態!)、ひたすらボールを打っている状態でした!!




つまり体が勝手に反応してボールを打っている感じですσ(^_^;)多少のミスのことは気にならなくなり(゚O゚)\(--; ォ積極的に責める気持ちが倍増(笑)ラケットが振り切れるので思わずよいショットになって、われながら驚く場面がいくつかありました*^-^*





話は変り。。。無我の境地って脳の酸欠状態でもおこるそうです!

私の脳も暑さや疲れで酸欠を起こしてカラッポになっていたのかもしれないです(笑)





アドレナリンをたくさん出しているのに(心拍数や血圧を上げ、血糖値を上げる)落ち着いている状態です!
酸欠状態の脳は思考を止め、緊張を緩和させ、情緒の不安を抑制するそうです。
テニスブログランキングに参加しています。
あまり更新してないのですけどo(´^`)o ウ~
応援宜しくお願いします (^-^)ゞ ポリポリ
にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村

2009/07/15

センターに打つ!


2Upになってボレーでセンターに打ち決まりやすいのは、ワイドに打ったりして相手が体勢を立て直す前に早いタイミングで打つとポイントが取れるのですが。。。ボールがあまくなってしまうと取られてしまうこともあります/(´o`)\

そこでセンターでも決めやすいところがあるのを教えてもらいましたぁ(*^-゚)v♪

ちょっとしたことなんですけどネ

ボールにスピードがない人でも、つぼにはまると決まるようになります♪
にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村

ネットプレー

梅雨明けして一気に暑くなってしまい今日のレッスンは少々バテました(;´ρ`) 写真は涼しげなニゲラです♪
レッスンで、コーチからボレーを打つ時に上体が片寄ったり、前に倒れたりしているので、目線がブレ、ショットが安定しないと今日も言われました(T◇T)

軸を垂直に保つためにおへそを意識するように!とのことです(゚O゚)\


今日のレッスンでも苦手なボレーを、たくさん打ちたいと思ってネットプレーを意識してみました。雁行陣だけでプレーしている限り、いつまでたってもネットプレーは上手くならないと思うし、上手な人たちを見ていると自分のサイドに来たボールはほとんど自ら処理しているんですよね(゚-゚;)ウーン ペアーに頼っていないのです!


ベースラインでプレーするのが好きな私は^-^:ペアー(前の人)に決めて欲しいという思いが強くて、チャンスをつくるボールを打つことを意識していました。でも。。。ペアーが決めきれなかったり、上手な相手にプレッシャーをあたえるためには、ペアーに依存していては勝てません。。。レベルアップのためにも、ネットプレーを好きにならないとp(*^-^*)q




にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村

2009/07/06

ウィンブルドンが終わってしまいました!


エキナセア パープレアの花にチョウ?蛾?がきていました^-^

連日、熱戦が繰り広げられていたウィンブルドンが終わりました!女子決勝は今年もウィリアムス姉妹対決。たぶんこのカードになるのでは!とみんなが予想していたのではないかなぁ?昨年通り、お互いハードヒットの応酬はすごかったですね^-^:

男子決勝はフェデラーvsロディック。最終セットは本当に長かったですね~^-^;お互いサービスキープで一歩も引かない展開。強烈なサービスの応酬。今回はフェデラーを応援しました(というのは錦織がSAP オープンでロディックと対戦。ボレーボレーでの接戦で、ロディックは「次はオレにぶつけてみろ!」と威嚇したんです!!錦織は、動揺してしまいます!!試合後ロディックのブログには「調子に乗る錦織に、威嚇してメンタル的に追い込んだ」と書かれてあったそうです!!大人げないロディックでしょ。。。)

ロディックはフェデラーのサービスゲームをブレークしたけど崩すことが出来ず、サービスゲームを最後の最後にブレークしたフェデラーが優勝しました。接戦で観ていても息がつけず疲れました(笑)
クルム伊達選手もヴォズニアッキに負けてしまったけど、パワーにはパワーではなく、スライスショットを入れたり、ネットプレーに出たり、ショットの打つタイミングを変えたり等、ショットの選択や読みを生かしながら内容のある試合運びをしていました^-^
かっこいいパワーショットだけに酔いしれぬのではなく、冷静にあらゆる状況を考える総合力が必用なんだと改めて感じました♪